パソコンやiPadなど端末の設定で、通知を停止することができます。以下をご参照ください。
【Windows 8.1の場合】
- 画面右下隅をポイントし、マウスポインターを上方向へ移動させ、チャームが表示されたら「設定」をクリック
- 「設定」>「PC設定の変更」>「通知」の順に選択し、「アプリの通知を表示する」をオフにする
【Windows 10の場合】
- 「スタート」>「設定」>「システム」>「通知とアクション」の順に選択し、「アプリやその他の送信者からの通知を取得する」をオフにする
【macOSの場合】
- 右上の三本線をクリック
- 「今日」をクリック
- 少し上にスクロールして、「おやすみモード」をONにする
【iPadの場合】
- 設定アプリより「おやすみモード」をタッチ
- 「おやすみモード」をONにする
#home